人気ブログランキング | 話題のタグを見る

旧石井県令邸へようこそ! 旧石井県令邸公式blog

kenreitei.exblog.jp ブログトップ

千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー

千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー
11:00〜17:00 開催中
2025年6月20日(金)〜7月13日(日)
協力 クラブエイトスタジオ盛岡
千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー_a0141072_20525101.jpeg
地下室から屋根裏部屋まで全館展示しております。是非ご高覧ください。
千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー_a0141072_20501755.jpeg

# by kenreitei | 2025-07-08 20:49

千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー

千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー
11:00〜17:00 開催中
2025年6月20日(金)〜7月13日(日)
協力 クラブエイトスタジオ盛岡

彫刻家の片桐宏典さんが「千葉幸子展ー 水光の凪の間に ー」で思った事を文章に残してくださいました。ありがとうございます。

千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー_a0141072_20472570.jpeg


千葉幸子「水光の凪の間に」展覧会で思ったこと。

千葉幸子が旧石井県令邸で個展をする、という事の重要性を皆はわかっているだろうか。

旧石井県令邸はユニークな展覧会場である。本来、岩手県令(県知事)の私邸として、オランダの建築家の設計により140年ほど前に建設された洋館であったが、その後、遠山病院の看護学校として使用されてきたものを、2007年から芸術発表の場として新たに開放された。その時から現在まで「管理人」として、数々のイベントや展覧会をマネージメントしてきたのが、千葉幸子である。

と同時に、彼女は、冬季の閉館中、自分の絵を描くアトリエとして使用してきた。今回展示されているほとんどの作品はここで制作されている。慌ただしい夏の賑わいとは正反対の静寂に満ちたこの素晴らしい空間を独り占めして、淡々と制作に打ち込んできた彼女の姿が目に浮かぶ。

数多くの作家たちが繰り広げる、独自の工夫を凝らした展示風景に20年近くも立ち会う、また、朝な夕なと刻々と変化する、東北の凍るような冬の光、暖かい春の到来を、誰にも邪魔されることなく一人で肌で感じ取ることのできる、自分の作品と向き合う幸せな時間を過ごし、ある意味でこの空間を知り尽くしているのが、千葉幸子なのだ。

ヘタな作品では、この装飾性溢れる西洋建築の旧石井県令邸の空間に、ともすれば飲み込まれてしまう、吹き飛ばされてしまう危険性を常に孕んでいる。除菌室のようなホワイトボックスである美術館やギャラリーの空間での展示とは一線を画すのだ。千葉幸子はこの異質な空間の中で過ごす、静かな、孤独な戦いの中で、建物と共鳴するように抽象的色彩の画面に昇華させていったのだろう。

2007年の卒業制作として制作された巨大な力作「花」そして、今回の展覧会タイトルとなっている最新作の「水光の凪の間に」の2点に、彼女が県令邸から受け取ったものがはっきりと見て取れる。伝統的ともいえる、重ね塗りによる空間的な画面構成から、濁りのない流れるようなスピード感を持つダイナミックな色彩の饗宴へ。 

屋根裏部屋にインスタレーションされた10mの「川が海にいきつくように」は、「柳川現代美術計画」に出品されたもので、川の流れを、ダイナミックな筆致が快いスピード感を持って、ブルーとグリーンのシンプルな色彩構成にまとめている力作だ。大画面を得意とする彼女の魅力が溢れている。

彼女の近年の絵を見て、私はなぜか、ジョアン・ミッチェルを思い出す。1950年代、60年代のニューヨークスクールで個性あふれる男性たちの中にあって、自由奔放に制作を展開したリー・クラズナーやジョアン・ミッチェル。華やかな彼女たちの姿と東北の片隅で淡々と絵を描く千葉幸子の姿は重なりづらいかもしれない。使う色彩や形体は全く違うのだけど、戦いの中で自由な精神の発露を求める姿はどこか共通している。  片桐宏典

***************************************

Thoughts on Sachiko Chiba's "Amid the Calmness of Water Light" exhibition. 

Does everyone understand the significance of Sachiko Chiba having a solo exhibition at the Kyu-Ishii Kenreitei House?  
The Kyu-Ishii Kenreitei House is a unique exhibition venue. It was originally a Western-style building designed by a Dutch architect and built about 140 years ago as the private residence of the governor of Iwate Prefecture. It was later used as a nursing school for Tohyama Hospital, and in 2007 it was opened to public as a venue for art event. From that time until now, Sachiko Chiba has been coordinating numerous events and exhibitions as the "manager." 

At the same time, she has used this house as a studio for her own paintings during the winter closure. Most of the works in this exhibition were created here. I can picture her monopolising this wonderful space, filled with silence, the polar opposite of the hectic summer bustle, and devoting herself calmly to her work. 

Sachiko Chiba has been witnessing the unique and ingenious exhibitions of so many artists for nearly 20 years, and has spent happy time there facing her own works alone, feeling the ever-changing light of Tohoku's frozen winter and the arrival of warm spring without being disturbed by anyone, and she understands this space more than anybody. 

With an ordinary work and installation of the exhibition, there is always the risk of being swallowed up or blown away by the beautifully decorative Western-style space of the Kyu-Ishii Kenreitei House. There is a basic difference from exhibiting in the white box of museums and galleries, which are like sterilised spaces. In the calm, lonely battle she spent in this heterogeneous space, Sachiko Chiba must have sublimated her work into abstract brilliant coloured paintings that resonate with the building. 

The things she received from this classic European house are clearly visible in two paintings: the huge masterpiece "Flowers," created for her degree show in 2007, and her latest work "Between the Calm Water Light," which is also the title of this exhibition. From a traditional spatial composition of paintings with multiple layers, she has turned to a feast of dynamic colors with a sense of speed and flowing clarity. 

The 10m long picture "Like a River Flowing Into the Sea" installed in the attic was exhibited at the "Yanagawa Contemporary Art Project" and is a powerful work that depicts the flow of a river with a simple color composition of blue and green, with dynamic brushstrokes that give it a pleasant sense of speed. Her large-scale paintings are full of her charm. 

When I look at her recent paintings, they somehow reminds me Joan Mitchell. Lee Krasner and Joan Mitchell were free-spirited artists who developed their work among the unique men of the New York School of the 1950s and 1960s. It may be difficult to see the glamorous figures of these women in Sachiko Chiba, who paints calmly in a corner of Tohoku. Although the colors and forms used are completely different, there is something in common in the way they seek to express a free spirit in the midst of battle. 
Hironori  Katagiri

# by kenreitei | 2025-07-08 20:45

千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー 開催中

千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー 開催中_a0141072_10223690.jpeg
千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー 開催中_a0141072_10231467.jpeg
千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー
2025年6月20日(金)〜7月13日(土)
11:00〜17:00
火曜日お休み
協力クラブエイトスタジオ盛岡
千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー 開催中_a0141072_19451693.jpeg

地下室から屋根裏部屋全館展示中です。
ご高覧ください。
ご来場を心よりお待ちしております。
# by kenreitei | 2025-06-23 19:43

entwine9

合同展示会「entwine9」は、3日間の会期を無事に終了いたしました。今年は初の二会場開催となる旧石井県令邸と岩手銀行赤レンガ館にて、多くの皆様にお越しいただき、ありがとうございました!来年の10回目の「entwine」で、また皆様にお会いできることを楽しみにしております!

出店者の皆様、スタッフの皆様、ホルツの平山さん、本当にお疲れ様でした!

entwine9_a0141072_10083877.jpeg
entwine9_a0141072_10090380.jpeg
合同展示会 entwine 9 (2025)

  • 会期: 6月5日(木) - 6月7日(土)

  • EXHIBITION

    • 6月5日(木) 11:00 - 17:00
      ※バイヤーおよび関係者の商談日となります。商品の販売はございません。
  • MARKET

    • 6月6日(金) 11:00 - 18:00
    • 6月7日(土) 10:00 - 17:00
      ※どなたでも入場可能です。各出店メーカーによる展示販売会を開催しています。
  • 会場

    1. 旧石井県令邸
      〒020-0875 岩手県盛岡市清水町7-51
    2. 岩手銀行赤レンガ館
      〒020-0871 岩手県盛岡市中ノ橋通1-2-20
entwine9_a0141072_10070174.jpeg
entwine9_a0141072_10072363.jpeg
entwine9_a0141072_10055919.jpeg

次回展覧会のお知らせです。

entwine9_a0141072_10223690.jpeg
entwine9_a0141072_10231467.jpeg
千葉幸子展 ー 水光の凪の間に ー

 2025年6月20日(金)〜7月13日(日)

休館日: 火曜日

 11:00〜17:00

協力 クラブエイトスタジオ盛岡

entwine9_a0141072_10240235.jpeg

皆様のご来場を心よりお待ちしております。


# by kenreitei | 2025-06-08 10:17

南遥香 個展

紺スタ2025ラスト2DAYSです〜旧石井県令邸にお越しの際は是非屋根裏部屋までご見学ください♪

南遥香 個展「感覚記憶」開催中です!
2025.5/23(金)ー25(日)
11:00-17:00
ご来場を心よりお待ちしております!

南遥香 個展_a0141072_07174892.jpeg

南遥香 個展_a0141072_07181732.jpeg

# by kenreitei | 2025-05-24 07:17
line

旧石井県令邸とは?現在の県知事にあたる、第二代石井省一郎県令の私邸の洋館として、明治18~19年に建設されました。盛岡で最も古い本格的な煉瓦造の洋館で、全国的に見ても最初期のものです。


by kenreitei
line
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite