
「土の貌を拓く」
2019年8月1日(木)ー8月10日(土)
開館時間 11時ー17時
3人の陶芸家による各々の世界観を表現するための展覧会。
その延長線にある器も並びます。
作家
泉田 之也 (岩手)
岩渕幸治 (愛知)
鈴木俊明 (宮城)
2019年8月4日(日)
旧石井県令邸ピアノお披露目 特別記念
「伊藤 ともん コンサート 」
開演 16:00
開場 15:30
チケット¥2,500(ワンドリンク付)
チケットのご予約は090-7322-6197(旧石井県令邸)又は伊藤ともんさんのお店にご連絡ください。
ご来場を心よりお待ちしております。
ピアノ 千菅道子
岩手大学教育学部音楽科卒業。ソロの他、器楽、オペラの伴奏や各種アンサンブル等、様々な形で演奏活動を続けている。
近年は歌い手としての演奏の場も広げている。2015年から催している
PianoLive は、ジャンルにとらわれず、毎回趣向を凝らした企画とクオリティーの高い内容で大好評。
盛岡市内で音楽教室を主宰。教員経験と演奏経験を生かした指導は幅広い層に支持されている。現在は、より美しい響きを求め奏法の変革に取り組んでおり、大野眞嗣氏のもとロシアピアニズムの研鑽を積んでいる。
歌・フルート 伊藤ともん
岩手県出身。黒石野中学校在学中に音楽に目覚め、吹奏楽部に入部。盛岡三高を経て吹奏楽の盛んな大阪の関西大学に進学。その後、一般企業に就職したが脱サラし、東京渋谷にバーを開業。一方でシャンソン歌手の伴奏者としてフルート演奏を再開。
2014年、東京の店を閉め拠点を大阪に移し音楽活動を本格的に始動。一昨年初アルバム「赤とんぼ~Dear Friends~」をリリース。
シャンソンを中心に様々なジャンルを、歌とフルートで表現するスタイルで各地のライブハウスに出演。
今年、拠点を盛岡に移し、菜園にMusic Spot「燈門」を開業した。
フルートとピアノによるポピュラークラシックと、シャンソンを中心に歌をお届けします。
昨年35年ぶりに盛岡に拠点を移し、現在南大通に暮らす私。散歩をしているとふと趣のある洋館を見つけました。たまたま展示会の為に開放しており、今や旧石井県令邸は私の大好きな場所になりました。
そしてこの度、階段の隅に置かれていた古いピアノが再生したとのこと。
そのお披露目に立ち会えることは光栄です。
旧石井県令邸は今後益々、文化芸術の発信地になることでしょう。(伊藤 ともん)